日々のあらゆる雑談に役立つネタを提供するIT系ニュースサイト。起きている限りほぼ毎日更新中。
オーストラリアで採掘装置に用いられる放射性物質「セシウム137」が入った直径6mm、高さ8mmのカプセルが2023年1月10日頃から行方不明になり、保健当局から緊急の公衆衛生に関する警告が発令されていました。懸命な捜索活動の結果、カプセルは2023年2月1日にようやく発見されました。続きを読む...
6m
欧州議会では、メールやチャットサービスの提供者に通信内容の監視を義務付ける「チャット規制法」が議論されています。このチャット規制法について「規制対象がオープンソースOSのパッケージ管理システムにも及んでおり、既存のOSが違法状態になる可能性がある」という懸念が指摘されています。続きを読む...
7h
松のやのメニューに、欧州産マッシュルームを使用したホワイトソースにパルメザンチーズとゴーダチーズの2種類のチーズを合わせてチキンかつにかけた「2種のチーズのクリームソースチキンかつ定食」が2023年2月1日(水)から加わりました。同日にはさらに、チキンかつにチーズをかけて、玉ねぎと和風だしの卵とじをプラスした「2種のチーズのチキンかつ玉子とじ丼」も登場しているとのことなので、両方食べてチキンかつと新作のチーズソースのコンビネーションを堪能してみました。続きを読む...
8h
Twitterなどの文字数制限があるサービスでURLを共有する際に便利なのが、BitlyのようなURL短縮サービスです。URLを短く見やすくするURL短縮サービスとは正反対の、「URLを長く怪しく見せる」サービス「verylegit.link」が登場しました。開発者はハッカーの@mangopdfさんです。続きを読む...
9h
その大きな体から「ジャンボジェット」の愛称で知られるジェット旅客機「ボーイング747」が2022年をもって生産を終え、最後に製造された機体が2023年2月1日に工場から出荷されました。同シリーズの最後のデリバリーフライトに合わせ、機体は空に「747」という数字と王冠を描きました。続きを読む...
10h
現代科学はこれまでに蓄積された大量の科学的知見の上に成り立っており、膨大な量の先行研究から重要な情報を引き出すことは非常に重要です。そこで、コンピューターサイエンスの研究所であるMicrosoft Researchのチームが、膨大な量の医学文献でトレーニングされ生物医学分野の質問に答えるタスクに特化したAI「BioGPT」を開発しました。続きを読む...
10h
シェービング関連製品メーカー・シックとして初の仮面ライダーコラボモデルカミソリが2023年2月3日(金)から数量限定で登場します。続きを読む...
11h
Twitterが「Twitter API v2」および「Twitter API v1.1」の無料提供を終了する方針であることを明らかにしました。続きを読む...
12h
Windows 10のダウンロード版販売が2023年1月31日で終了しました。Microsoftはユーザーに早くWindows 11に移行してもらいたいようで、条件を満たしたPCに対して「Windows 11の準備ができました」というお知らせを表示するようにしていますが、全画面でお知らせが表示された上に、ユーザーを意図的にだまそうとするダークパターンになっていたという事例が報告されています。続きを読む...
13h
タンポポの綿毛に着想を得て、光に反応する素材と繊維を使って風に乗って移動するロボット「FAIRY」を、フィンランドにあるタンペレ大学の研究チームが開発しました。続きを読む...
14h
Follow RSS Feeds, Blogs, Podcasts, Twitter searches, Facebook pages, even Email Newsletters! Get unfiltered news feeds or filter them to your liking.
Get Inoreader